TOP > ●●●● 山登り ●●●●
- Date: Sun 13 11, 2016
- Category: ●●●● 山登り ●●●● > - えびの高原池めぐり 【宮崎県】
- Tags: ---
- Response: --- Trackback 0
えびの高原池めぐり2016 【宮崎県 えびの市】

- Date: Mon 04 04, 2016
- Category: ●●●● 山登り ●●●● > - クライミング・ボルタリング
- Tags: クライミング ボルダリング
- Response: --- Trackback 0
ボルダリング☆GRAVITY RESEARCH(グラビティリサーチ)福岡
グラビティリサーチ福岡にてボルダリングをしました☆


カラフルできれい♡

スタート☆


級ごとにテーピングされた同じ色のホールドを使って登ります。

がんばれ☆


↓マンモス(マムートのロゴに似てる♡)かわいすぎます♡


でも。。。かわいいのとは裏腹に。。。結構厳しい(+_+)


手強い~。

どうすればクリアできるか真剣なまなざしで考え中。。。。
↓傾斜のある人工壁。

これはキツそう^^; がんばれ!

落ちる~!と思っても、無理と考えずにとにかく次の一手を出す事が大事!


落ちても大丈夫なようにちゃんと下で構えてくれています☆
すごく楽しそう。。。
私も赤ちゃん産まれたら絶対やろう♡
↓こちらはキッズ用☆5歳~☆

ホールドの形が動物だったり恐竜だったり。かわいい♡
ナギ、5歳になったらやろうね(*^_^*)

クライミングジム
GRAVITY RESEARCH(グラビティリサーチ)
http://www.gravity-research.jp/
GRAVITY RESEARCH(グラビティリサーチ)福岡
住所 : 〒811-2502 福岡県糟屋郡久山町山田1196-1トリアスI棟-02
TEL : 092-410-1670


カラフルできれい♡

スタート☆


級ごとにテーピングされた同じ色のホールドを使って登ります。

がんばれ☆


↓マンモス(マムートのロゴに似てる♡)かわいすぎます♡


でも。。。かわいいのとは裏腹に。。。結構厳しい(+_+)


手強い~。

どうすればクリアできるか真剣なまなざしで考え中。。。。
↓傾斜のある人工壁。

これはキツそう^^; がんばれ!

落ちる~!と思っても、無理と考えずにとにかく次の一手を出す事が大事!


落ちても大丈夫なようにちゃんと下で構えてくれています☆
すごく楽しそう。。。
私も赤ちゃん産まれたら絶対やろう♡
↓こちらはキッズ用☆5歳~☆

ホールドの形が動物だったり恐竜だったり。かわいい♡
ナギ、5歳になったらやろうね(*^_^*)

クライミングジム
GRAVITY RESEARCH(グラビティリサーチ)
http://www.gravity-research.jp/
GRAVITY RESEARCH(グラビティリサーチ)福岡
住所 : 〒811-2502 福岡県糟屋郡久山町山田1196-1トリアスI棟-02
TEL : 092-410-1670
テーマ : クライミング全般(含ボルダリング) ジャンル : スポーツ

- Date: Sun 20 09, 2015
- Category: ●●●● 山登り ●●●● > - 国見山散歩 【鹿児島県】
- Tags: 登山 ハイキング 国見山
- Response: --- Trackback 0
国見山散歩 【 鹿児島県 鹿屋市 】
国見山登山口★

頑張るぞー♪

出発♡


降雨レーダー。ずっと舗装された道なのでお散歩って感じです。


奥に内之浦が見えます。

巨大ミミズ発見。ユヅ、ナギ大興奮。

国見山頂-風量九発電方面分岐。


天気が良すぎて暑い暑い。いい眺め♪あの風車まで行くよ~★


見えてきました。大きい。。。ブンブンいってる。



全部で12機の風車があってまだまだ先まで道は続いていますが、帰りの距離とユヅとナギの体力を考えて、5機目で折り返しする事に。

休憩、お昼ご飯♪


帰路。暑いので日陰で休憩。

登山口到着★楽しかったね♪

今度はユヅナギは預けてパパさんと二人で国見山~内之浦まで縦走しよう★
【 国見山散歩 】天気:晴れ
10:40国見山登山口出発 – 11:10国見山頂分岐 – 11:50五機目の風車到着 – 11:55山頂到着
– 13:30帰路へ – 15:15国見山登山口駐車場到着
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

頑張るぞー♪

出発♡


降雨レーダー。ずっと舗装された道なのでお散歩って感じです。


奥に内之浦が見えます。

巨大ミミズ発見。ユヅ、ナギ大興奮。

国見山頂-風量九発電方面分岐。


天気が良すぎて暑い暑い。いい眺め♪あの風車まで行くよ~★


見えてきました。大きい。。。ブンブンいってる。



全部で12機の風車があってまだまだ先まで道は続いていますが、帰りの距離とユヅとナギの体力を考えて、5機目で折り返しする事に。

休憩、お昼ご飯♪


帰路。暑いので日陰で休憩。

登山口到着★楽しかったね♪

今度はユヅナギは預けてパパさんと二人で国見山~内之浦まで縦走しよう★
【 国見山散歩 】天気:晴れ
10:40国見山登山口出発 – 11:10国見山頂分岐 – 11:50五機目の風車到着 – 11:55山頂到着
– 13:30帰路へ – 15:15国見山登山口駐車場到着
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

- Date: Sun 11 01, 2015
- Category: ●●●● 山登り ●●●● > - 御岳 【鹿児島県】
- Tags: 登山 ハイキング 高隅山 御岳
- Response: --- Trackback 0
御岳 1182m (高隅山系)【鹿児島県 鹿屋市】
テレビ塔下登山口より出発★



テレビ塔到着。少し休憩♡


再出発☆急な下りです。

急な上がりです。のぼれ―★がんばれー★



こういうきれいな登山道は安心できます♪


湧水。霜が残ってます。どうりで寒いわけです。


古い九合目看板。

雲行きが怪しくなってきました。。。。

少しスピードを上げて、山頂到着★


山頂は風がかなり強く景色を眺めてから、すぐに風のないところまで下りお昼ご飯。

帰り道ではナギが自分で歩くと言いだし、岩場も怖がらず下りていました。手が離せないので全く写真が撮れませんでした~^^;
鳴之尾牧場が見えます。

写真が撮れなかったのでいきなり登山口到着画像です。。。

風は強かったけど雨が降らなくてよかったよかった♪
【 御岳 1182m 】天気:晴れ
09:40テレビ塔下登山口出発 – 10:30テレビ塔到着 – 11:30九合目看板 – 11:55山頂到着
– 13:30下山開始 – 15:10到着
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )



テレビ塔到着。少し休憩♡


再出発☆急な下りです。

急な上がりです。のぼれ―★がんばれー★



こういうきれいな登山道は安心できます♪


湧水。霜が残ってます。どうりで寒いわけです。


古い九合目看板。

雲行きが怪しくなってきました。。。。

少しスピードを上げて、山頂到着★


山頂は風がかなり強く景色を眺めてから、すぐに風のないところまで下りお昼ご飯。

帰り道ではナギが自分で歩くと言いだし、岩場も怖がらず下りていました。手が離せないので全く写真が撮れませんでした~^^;
鳴之尾牧場が見えます。

写真が撮れなかったのでいきなり登山口到着画像です。。。

風は強かったけど雨が降らなくてよかったよかった♪
【 御岳 1182m 】天気:晴れ
09:40テレビ塔下登山口出発 – 10:30テレビ塔到着 – 11:30九合目看板 – 11:55山頂到着
– 13:30下山開始 – 15:10到着
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

- Date: Sat 12 04, 2014
- Category: ●●●● 山登り ●●●● > - 高峠 【鹿児島県】
- Tags: 登山 ハイキング 高峠
- Response: --- Trackback 0
高峠 722m【鹿児島県 垂水市】
準備♪準備♪

つつじがきれい♡


出発☆

この階段がキツイ^^;

ながーい階段を見てわくわくしたナギは自分で登るとはりきってます。


山頂到着★

山頂の屋根付き休憩所でごはん♪

下山準備。

来たルートの反対側のルートを下ります。

こっちのルートは距離が短い分、勾配がキツイけど下りなので楽です。
こちら側のルートの方がつつじの中を通るのでずっとつつじを見ながら進めます♪




到着★

芝桜が満開♪


【 高峠 722m 】天気:小雨
13:40登山口出発 - 14:30山頂到着 – 15:30下山開始 – 15:50到着
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

つつじがきれい♡


出発☆

この階段がキツイ^^;

ながーい階段を見てわくわくしたナギは自分で登るとはりきってます。


山頂到着★

山頂の屋根付き休憩所でごはん♪

下山準備。

来たルートの反対側のルートを下ります。

こっちのルートは距離が短い分、勾配がキツイけど下りなので楽です。
こちら側のルートの方がつつじの中を通るのでずっとつつじを見ながら進めます♪




到着★

芝桜が満開♪


【 高峠 722m 】天気:小雨
13:40登山口出発 - 14:30山頂到着 – 15:30下山開始 – 15:50到着
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
