TOP > - 高峠 【鹿児島県】
- Date: Sat 12 04, 2014
- Category: ●●●● 山登り ●●●● > - 高峠 【鹿児島県】
- Tags: 登山 ハイキング 高峠
- Response: --- Trackback 0
高峠 722m【鹿児島県 垂水市】
準備♪準備♪

つつじがきれい♡


出発☆

この階段がキツイ^^;

ながーい階段を見てわくわくしたナギは自分で登るとはりきってます。


山頂到着★

山頂の屋根付き休憩所でごはん♪

下山準備。

来たルートの反対側のルートを下ります。

こっちのルートは距離が短い分、勾配がキツイけど下りなので楽です。
こちら側のルートの方がつつじの中を通るのでずっとつつじを見ながら進めます♪




到着★

芝桜が満開♪


【 高峠 722m 】天気:小雨
13:40登山口出発 - 14:30山頂到着 – 15:30下山開始 – 15:50到着
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

つつじがきれい♡


出発☆

この階段がキツイ^^;

ながーい階段を見てわくわくしたナギは自分で登るとはりきってます。


山頂到着★

山頂の屋根付き休憩所でごはん♪

下山準備。

来たルートの反対側のルートを下ります。

こっちのルートは距離が短い分、勾配がキツイけど下りなので楽です。
こちら側のルートの方がつつじの中を通るのでずっとつつじを見ながら進めます♪




到着★

芝桜が満開♪


【 高峠 722m 】天気:小雨
13:40登山口出発 - 14:30山頂到着 – 15:30下山開始 – 15:50到着
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

- Date: Sat 28 04, 2012
- Category: ●●●● 山登り ●●●● > - 高峠 【鹿児島県】
- Tags: 妊婦 登山 ハイキング 高峠 高峠つつじヶ丘公園
- Response: --- Trackback 1
高峠 【鹿児島県垂水市】~妊婦登山1回目~
妊婦登山が体にも赤ちゃんにも良いという事で、行ってきました★
鹿児島県垂水市にある高峠です。つつじが綺麗に咲いていました。これから頂上にかけてどんどん咲いていく感じです。ちょうど『つつじ祭り』を開催しているようで、峠に登っていく人も多かったです。
高峠は標高722メートルで、標高550メートルにある高峠つつじヶ丘公園の登山口まで車で行けます(^^♪

峠の登山道入り口です。
登り終えた方が登る人の為に置いていったのでしょうか。杖がたくさんありました★


登山開始です(^^♪約30分で頂上に着くらしいです★
入口から階段を登り終えると、左と右の分岐がありました。左は緩やかに峠をまわりながらの登山道、右は一気に峠を駆け上がるハードな登山道。


もちろん、私は妊婦なので左の登山道へ★つつじが綺麗に咲いています。

途中、休憩所もありました。緩やかな登りでユヅも余裕らしいです。


ずっと軽い登りや平坦な登山道が続いて、こんなんで頂上に着くのかな~?と思っていたら・・・

最後に一気にきましたね。
(-"-)
この写真は階段の中盤くらいに撮ったのですが、下にはずっと階段が続いています。
今までの元を取るかのような急な階段でした。
もうちょっと勾配を全体的に分配してほしかったです(T_T)
体が重いので余計にハードに思えました。
登山道入口から木陰があまりなかったので、日差しが強くめちゃくちゃ暑かったです。
帽子・・・ちゃんと持ってきたのに、皆さん車の中に忘れて、途中まで帽子をかぶっていないことに気がつきませんでした。久しぶりの登山に一家そろってちょっと浮かれていたようです。
登山というよりハイキングって感じでしたが★
頂上到着★

桜島も綺麗に見えました(^^♪相変わらず休む間もなく噴煙を上げていますが、灰がこちらに来なくて良かったです★そして、頂上でちょっと遅めのお昼ごはん♪


お昼ごはんを食べて、休憩をして、ちょっと遊んで下山です。
帰りは右の急坂コースで下山する事にしました★



こちらのコースはかなり急でしたが、ずっとつつじの間を通って行く登山道になっていて、高峠のつつじをゆっくり見ながら下りれたので最高でした。

▲帰りの急なコースから見た高峠つつじヶ丘公園▲

はじめての妊婦登山でしたが、気分転換にも体力作りにも最高でした★
次はどこ行こう(^^
【高峠登山記録】
14:30登山開始 15:10頂上到着 15:40下山開始 16:00駐車場到着
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
鹿児島県垂水市にある高峠です。つつじが綺麗に咲いていました。これから頂上にかけてどんどん咲いていく感じです。ちょうど『つつじ祭り』を開催しているようで、峠に登っていく人も多かったです。
高峠は標高722メートルで、標高550メートルにある高峠つつじヶ丘公園の登山口まで車で行けます(^^♪

峠の登山道入り口です。
登り終えた方が登る人の為に置いていったのでしょうか。杖がたくさんありました★


登山開始です(^^♪約30分で頂上に着くらしいです★
入口から階段を登り終えると、左と右の分岐がありました。左は緩やかに峠をまわりながらの登山道、右は一気に峠を駆け上がるハードな登山道。


もちろん、私は妊婦なので左の登山道へ★つつじが綺麗に咲いています。

途中、休憩所もありました。緩やかな登りでユヅも余裕らしいです。


ずっと軽い登りや平坦な登山道が続いて、こんなんで頂上に着くのかな~?と思っていたら・・・

最後に一気にきましたね。
(-"-)
この写真は階段の中盤くらいに撮ったのですが、下にはずっと階段が続いています。
今までの元を取るかのような急な階段でした。
もうちょっと勾配を全体的に分配してほしかったです(T_T)
体が重いので余計にハードに思えました。
登山道入口から木陰があまりなかったので、日差しが強くめちゃくちゃ暑かったです。
帽子・・・ちゃんと持ってきたのに、皆さん車の中に忘れて、途中まで帽子をかぶっていないことに気がつきませんでした。久しぶりの登山に一家そろってちょっと浮かれていたようです。
登山というよりハイキングって感じでしたが★
頂上到着★

桜島も綺麗に見えました(^^♪相変わらず休む間もなく噴煙を上げていますが、灰がこちらに来なくて良かったです★そして、頂上でちょっと遅めのお昼ごはん♪


お昼ごはんを食べて、休憩をして、ちょっと遊んで下山です。
帰りは右の急坂コースで下山する事にしました★



こちらのコースはかなり急でしたが、ずっとつつじの間を通って行く登山道になっていて、高峠のつつじをゆっくり見ながら下りれたので最高でした。

▲帰りの急なコースから見た高峠つつじヶ丘公園▲

はじめての妊婦登山でしたが、気分転換にも体力作りにも最高でした★
次はどこ行こう(^^
【高峠登山記録】
14:30登山開始 15:10頂上到着 15:40下山開始 16:00駐車場到着
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
